ゲーム制作や雑記などをきまぐれに
Twitter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず頭だけ動かして手は動かないバカ・キングです。
良いアイデアを思いついたり思いつかなかったり。アニメコモンのディレイ版に同時再生機能を実装しようか検討中。過去にウェイト版で作ったことがあるんですが、配布するとなると導入が不便になるので削っていました。ディレイ方式なら1つのコモンにまとめれそうな気がします。試してないんで出来るかどうかは分かりませんが。文字列ピクチャ機能と併せればフラッシュの代わりにもなるかもしれません。なるべく実装したい所です。
関係ない話。
バカ・キングは投売りが大好きです。最近こんなのを買いました。
少し前、定価3万円ほどで発売したのですが全く売れず公式で約1万円に価格変更。しかし、それでも売れなかったのでこの前にAmazonやソフマップなどで3100円ほどで売られてしまった可哀相な商品です。
使ってみた感想ですが当たり前ではありますが3100円の価値は十二分にあります。けれど正直言って4000~7000円程度が適正価格w
会社は日本のようですがところどころが中華くさい。インターフェースや不具合のでやすさなどなど。
なんといっても一番の欠点がこのプレイヤーの売りだったらしいOS機能。自分のPC環境を持ち歩く!って感じのもので、外出先のPCなどに差し込めばたちまち自分専用のOSがたちあがる・・・はずのようですがBIOSなどをいじったりソフトをインストールしたりしないとなかなか起動しないという。更にOS自体にも何かと難が多いうえにプレイヤーの総容量のうち1GB以上をくう寄生虫。これがなければもっと売れたなどといわれていたり。。。至らない点が多すぎましたね。もちろんある程度の使い道はあるのでしょうが、他人のPCで使えないとなると存在意義も0に近くなってしまいます。
ちなみに話題になってからはこのOSを消す方法が発見され、普通の4GBのMP3プレイヤーとして使えるようになりました。自分も消しました。まだ1GBしか使ってませんけど
オーディオプレイヤーとしては操作は特に不可も可もなく。音は中々良いようです。駄目駄目との声もありますけど。ユーザーEQがあるのがグッド。
動画プレイヤーとしては画面が1.7インチと小さいのであまり好まれなさそうですが個人的には気に入ってます。逆に小さいからあまり画質が低くても気にならないw 色合いで少し黄色が目立ちますが目が死ぬ!とかそういうレベルではないので使用にたえるものでした。
その他いろいろ機能はありますが使ってません。それほど秀でた機能はなさそうです。
色々と酷いことをかきましたが、3100円では4GBメモリ内蔵に音楽やラジオ、ボイスレコーダーだけでなく動画も見れて電池もそれなりにもつというものはなかなか手に入りません。良い買い物だったと思います。
良いアイデアを思いついたり思いつかなかったり。アニメコモンのディレイ版に同時再生機能を実装しようか検討中。過去にウェイト版で作ったことがあるんですが、配布するとなると導入が不便になるので削っていました。ディレイ方式なら1つのコモンにまとめれそうな気がします。試してないんで出来るかどうかは分かりませんが。文字列ピクチャ機能と併せればフラッシュの代わりにもなるかもしれません。なるべく実装したい所です。
関係ない話。
バカ・キングは投売りが大好きです。最近こんなのを買いました。
少し前、定価3万円ほどで発売したのですが全く売れず公式で約1万円に価格変更。しかし、それでも売れなかったのでこの前にAmazonやソフマップなどで3100円ほどで売られてしまった可哀相な商品です。
使ってみた感想ですが当たり前ではありますが3100円の価値は十二分にあります。けれど正直言って4000~7000円程度が適正価格w
会社は日本のようですがところどころが中華くさい。インターフェースや不具合のでやすさなどなど。
なんといっても一番の欠点がこのプレイヤーの売りだったらしいOS機能。自分のPC環境を持ち歩く!って感じのもので、外出先のPCなどに差し込めばたちまち自分専用のOSがたちあがる・・・はずのようですがBIOSなどをいじったりソフトをインストールしたりしないとなかなか起動しないという。更にOS自体にも何かと難が多いうえにプレイヤーの総容量のうち1GB以上をくう寄生虫。これがなければもっと売れたなどといわれていたり。。。至らない点が多すぎましたね。もちろんある程度の使い道はあるのでしょうが、他人のPCで使えないとなると存在意義も0に近くなってしまいます。
ちなみに話題になってからはこのOSを消す方法が発見され、普通の4GBのMP3プレイヤーとして使えるようになりました。自分も消しました。
オーディオプレイヤーとしては操作は特に不可も可もなく。音は中々良いようです。駄目駄目との声もありますけど。ユーザーEQがあるのがグッド。
動画プレイヤーとしては画面が1.7インチと小さいのであまり好まれなさそうですが個人的には気に入ってます。逆に小さいからあまり画質が低くても気にならないw 色合いで少し黄色が目立ちますが目が死ぬ!とかそういうレベルではないので使用にたえるものでした。
その他いろいろ機能はありますが使ってません。それほど秀でた機能はなさそうです。
色々と酷いことをかきましたが、3100円では4GBメモリ内蔵に音楽やラジオ、ボイスレコーダーだけでなく動画も見れて電池もそれなりにもつというものはなかなか手に入りません。良い買い物だったと思います。
PR
カテゴリを見れば分かりますがアクエディ関係の話題が非常に少ないですよね。ただ気まぐれでウディタが楽しい気分なので偏ってるだけです。アクエディの方も毎日考えてますですのでそのうち話題が出てくるかと思います。
さてそれはさておき、アニメコモンリメイク中なわけですが変数の使用数がもっと省略できそうです。更に10個近く減りました。ワーオ。それもさておき、機能面についての話。
まずディレイ版のことですがフラッシュ、シェイクは厳しそうな雰囲気です。ディレイ版は内部的な処理は一瞬で済ませてしまいますからこれらの機能を入れるタイミングがないんですね。まぁシェイクはピクチャがずれますからあまり好きな機能ではなかったんですけど( ´ω`)
まぁそれ以外の機能はわりといけそうです。
というわけで新機能の考案。
とりあえずほぼ確定しているのは文字列アニメーションです。アニメ画像アドレスの設定欄に「¥」を入力しなかった場合、アドレス部に入力された文字列をアニメとして表示・・・。ほぼピクチャループ必須の演出向けですが画像無しでアニメが作れますね。
他にはフォグ表示やらアニメ連結機能の強化やら考えてたんですがまだ細かい所は決まっていません。どうなるのでしょうね。
P.S
最近気付いたんですがアニメコモンの通常版がおかしいようですね。UP以前は正常に動作していた気がするのですがぶっ壊れてます(´・ω・`)
需要もなさそうですし次回更新時に高機能版に統一しましょうかね。
さてそれはさておき、アニメコモンリメイク中なわけですが変数の使用数がもっと省略できそうです。更に10個近く減りました。ワーオ。それもさておき、機能面についての話。
まずディレイ版のことですがフラッシュ、シェイクは厳しそうな雰囲気です。ディレイ版は内部的な処理は一瞬で済ませてしまいますからこれらの機能を入れるタイミングがないんですね。まぁシェイクはピクチャがずれますからあまり好きな機能ではなかったんですけど( ´ω`)
まぁそれ以外の機能はわりといけそうです。
というわけで新機能の考案。
とりあえずほぼ確定しているのは文字列アニメーションです。アニメ画像アドレスの設定欄に「¥」を入力しなかった場合、アドレス部に入力された文字列をアニメとして表示・・・。ほぼピクチャループ必須の演出向けですが画像無しでアニメが作れますね。
他にはフォグ表示やらアニメ連結機能の強化やら考えてたんですがまだ細かい所は決まっていません。どうなるのでしょうね。
P.S
最近気付いたんですがアニメコモンの通常版がおかしいようですね。UP以前は正常に動作していた気がするのですがぶっ壊れてます(´・ω・`)
需要もなさそうですし次回更新時に高機能版に統一しましょうかね。
ブログリニュ後初期の記事で、話題が複数あるときは記事を分けるとかどうとかいってましたが、いろいろな面で効率が悪いのでやっぱり繋げて書くことにします。
リアルの方で忙しかったり寝不足だったりでまた溜まってましたが少し落ち着いてきました。何度も言ってる気がするけど気にしない!
とりあえず早く制作に戻れるよう努めます。これも何度も言ってる気がする。
関係ない話。
またイヤホンを断線(片方から音が聴こえなくなるアレ)させました。物を壊す力には自信があります。ちなみに断線したのはATH-CK6っていう低音厨向けイヤホンで、購入当時はオプーナの如くワゴンに入っていたので50%OFFというお買い得品でした。一応3,4ヶ月もったのでまだバカ・キングにしては長く使えたほうなのですよ・・・。
ちなみに新しくメインとして買ったのはEHP-IN240です。こちらも現在半額以下でお買い得。またまた低音厨向けのドッコドコ音で好みは分かれそうですが自分は中々気に入ってますです。
・・・どうやら自分は良いものを求めるよりお買い得なものを買うことを求めるようです。悪く言えばケチ。
もちろん買う前に情報収集は念入りにしますけどね。
リアルの方で忙しかったり寝不足だったりでまた溜まってましたが少し落ち着いてきました。何度も言ってる気がするけど気にしない!
とりあえず早く制作に戻れるよう努めます。これも何度も言ってる気がする。
関係ない話。
またイヤホンを断線(片方から音が聴こえなくなるアレ)させました。物を壊す力には自信があります。ちなみに断線したのはATH-CK6っていう低音厨向けイヤホンで、購入当時はオプーナの如くワゴンに入っていたので50%OFFというお買い得品でした。一応3,4ヶ月もったのでまだバカ・キングにしては長く使えたほうなのですよ・・・。
ちなみに新しくメインとして買ったのはEHP-IN240です。こちらも現在半額以下でお買い得。またまた低音厨向けのドッコドコ音で好みは分かれそうですが自分は中々気に入ってますです。
・・・どうやら自分は良いものを求めるよりお買い得なものを買うことを求めるようです。悪く言えばケチ。
もちろん買う前に情報収集は念入りにしますけどね。
アニメ再生コモンリメイク中・・・。削除する機能も少しパワーアップする機能もあり、全体的に安定させていく方向で作っています。
さて、現在公開中のアニメ再生コモン高機能版は初めてのウディタコモンということもあり変数の管理が酷い酷い。公開中のものでも90個くらいセルフ変数を使ってますが作成中は200くらい超えていた気がします。恐ろしい。現在リメイク中の段階では20~30個に収まりそうな気がしてきました。
さて、相も変わらず制作者よりの話なんですがセルフ変数の使用数を節約できたら何かすっきりしますよね。しますね。はい。でも節約するがあまり、内部的な処理が多くなってしまうことも少なくありません。大抵は動けばよかろうってことでどっちかというと変数を節約するより、変数は効率よく使って処理を減らした方が良いんでしょうね。
自分は多分どっちかにしか傾けないでしょうけど。
さて、現在公開中のアニメ再生コモン高機能版は初めてのウディタコモンということもあり変数の管理が酷い酷い。公開中のものでも90個くらいセルフ変数を使ってますが作成中は200くらい超えていた気がします。恐ろしい。現在リメイク中の段階では20~30個に収まりそうな気がしてきました。
さて、相も変わらず制作者よりの話なんですがセルフ変数の使用数を節約できたら何かすっきりしますよね。しますね。はい。でも節約するがあまり、内部的な処理が多くなってしまうことも少なくありません。大抵は動けばよかろうってことでどっちかというと変数を節約するより、変数は効率よく使って処理を減らした方が良いんでしょうね。
自分は多分どっちかにしか傾けないでしょうけど。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
最古記事
最新記事
最新CM