忍者ブログ
ゲーム制作や雑記などをきまぐれに
Twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

回転寿司において刺身系全般が食べられない。何だかんだ玉子が一番美味しい。ついでにケーキ類やパフェも食べます。スイーツ?いいえ、ガキンチョです。

アニメ再生コモンの通常版を実質作り直しています。なんだか見てみるとどう見ても未完成版のものなんですがどこで入れ間違えたのやら。
ついでに文字列アニメを試験導入しています。条件分岐をちょちょいと加えれば簡単に実装できちゃう機能。

↓(・∀・) を使った文字列アニメ

charapic
どうみても歩行グラの設定がおかしいけど気にしなーい。

使う時はほぼピクチャループ機能と併用になりそうです。ちなみに特殊文字も有効です。¥f[XX](フォントサイズ変更)や¥c[XX](フォントカラー変更)はもちろん、¥img[ファイル名](画像ファイル表示)も確認しました。
使いこなすのは難しそうというか、使い道はあまりなさそうな気もしますが遊ぶのにはなかなか面白いです。

しっかし、毎度毎度ループ機能実装でひっかかる・・・(´・ω・) 何かややこしいんすよね。

拍手

PR
どうも、バカ・キングです。ちょっと体調崩し気味。5秒に1度のペースで咳をします。げっふんがっふん。

ちょくちょくとウディタをいじいじ。といってもコードの修正がメインで、先にはあまり進まず。より最適化できた部分もありましたが、ウディタの仕様で修正せざるを得なさそうな部分も。それは、処理時間とディレイを使ってピクチャを移動させたとき、後発のピクチャ処理が優先される(同時には発動しない)という仕様。例えば、あらかじめ指定したピクチャ処理で、X座標を320移動させようとしても、途中にピクチャ処理を挟むと移動は止まってしまうのです。
別方法はありますが、またコードを組みなおさなければいけないのと、使用変数が増えてしまうのが残念。
そして、残像機能が難しそう。どうしよう。そうだこういうときはゲームで気分転換だそうしよう。

という感じで完成まで結構時間がかかりそうです。ふう。

拍手

どうも、バカ・キングです。
ウディタ公式の方が、ちょっと堪忍袋のアレが切れちゃったみたいですね。まぁ既に散々意見も出ていますし、実績も文章力もない自分が言うことは何もありませんけど。アチャーな子も多いですが、それに対応してくれる人がたくさん居る良いコミュニティだと思っているので、今の状況が解決できるといいんですねぇ。変わらなかったとしても、自分もできるだけ力になりたいものです。でも未解答の質問が見つからないよ!

制作の方は最近、久々にゲームを買って、久々に時間を忘れてプレイしているのであまり進んでいません。合間に脳内でコードを組んでおくとします。実は乱数機能のコードを考えてなかったんですよね・・・(´・ω・)

ちなみにどうでもいいことですが、失くしたと思っていたPSPが見つかりました!
姉の鞄から出てきましたよ!何回聞いても白を切られてたのに!ヽ(`Д´)ノ

拍手

もう少しで受験生も本番ですね。その頃は馬鹿王は色々と休日が重なるのでのんびりできそうです。そのときになったら本気だす。

やっとこさコードいじりに入りました。おそすぐる。しょっぱなからへまをして、危うくピクチャの拡大方向や描画形式の判定だけで1000行超すところでした。やり方を変えると100行くらいに短縮。
さらに、ウディタの機能UPにより、色変更機能関連が多分パワーアップします。RGBの各色素ごとに乱数を使えるほか、明るさだけを変えることも出来ます。コードの方も処理しやすくなって行数短縮。バージョンアップさまさまですね。
ちなみにディレイ版の方ですが、一点集中機能の精度が格段に上がりそうです。というか現在のバージョンの方法が、回りくどい上に精度ガタガタで駄目すぎました。それとフラッシュ機能は文字列でアニメーションをさせて代用する予定です。内部的に作っておくのでユーザーは今までの使い方で大丈夫。色の設定も幅広くなってます。

・・・まぁ実際にコードをうって動かしてみるまで机上の空論にしか過ぎませんから、出来るようになるか保障は出来ないんですけどね。とりあえず、この空論が通用したら、現在のものよりは格段に良いものができるはずです。頑張ります。

拍手

今日は学校が忙しかった日です。いや、時間はいつも以上にあったので疲れた日です。耐寒訓練ってやつですね。個人的に一番心配していた行事です。やっと終わりましたが29日は学校恒例の試験です。ついでにその後日からはゲーム三昧です。本当に時間を作るのが下手糞ですね。

メアリー・スーテストってのはご存知でしょうか。簡単に言えば自分の妄想しているストーリーのキャラが、いかに痛々しいかを判定してくれるテストです。メアリー・スーは二字創作用語であり、テストも二字創作キャラでのオリジナルキャラが対象のようですが、まぁ完全オリジナルでも問題はないんじゃないでしょうか。
ありきたりであったり自分の理想像などを投影していたら高くなります。高いほど人間として描けておらず、青臭いということだそうな。商業誌なども見れば分かるとおり、単に低ければイイ!というわけでもないんですけどね。作者の表現力が一番肝心です。意図せずに稚拙なキャラしか作れない人には、高尚な物語を書くのは無理だってことかもしれませんが。
まぁなかなか面白いので興味がある方は是非。テストはこのサイトで出来ます。
ちなみに自分が妄想していた中二病系ファンタジーの主人公は20点くらいでした。多分もっと色んな選択肢があったら更にあがっていたことでしょう・・・。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
フウ
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
最新CM
[03/12 Opera Mini crUmn]
[01/08 バカ・キング]
[01/07 K_]
バーコード

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]