ゲーム制作や雑記などをきまぐれに
Twitter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
独特のグラフィックが特徴のタイピングゲーム、妖菓子皇女をプレイしました。
感想などは続きから。




【概要】
妹のグレーテルが妖菓子皇女にさらわれた兄ヘンゼルを助けだすお話。
ゲーム内容としては独特なグラフィックが特徴のオーソドックスなタイピングゲームになっています。
物語より内容重視で、堅実で粗のないゲームです。
とやかく言うような欠点はほぼありませんが、強いて言うならストーリーが淡々としていて素っ気ない感じがあるので、プレイヤーをびっくりさせるようなパンチが利いた要素があれば尚良かったと思います。
単純にタイピングゲーム部分を楽しみたい人に向いています。
想定プレイ時間:1時間
妖菓子皇女公式サイト
あとらそふとさん(作者)のブログ
↓その他良いと思ったところや指摘など
◆良い
・グラフィックが美麗かつ独特。
・文字を赤くすることでタイピングの猶予時間を表現しているシステムが上手い。(単語の長さに応じて自動で猶予時間が調節される。)
・妖菓子紹介がユニーク。ヘンゼルたちの舌出しがカワイイ。高得点。
・ザコ敵の量で難易度を変えるというのもイイ(次の単語が分かる。作る側としても恐らくメリットが多い。)。
・練習モードがタイピング練習ソフトとして優秀。ちなみに自分はホームポジションを未だに使えません。
・スコアラー(ハイスコアを目指す人)も楽しめる仕様やモードあり。
◆指摘や意見など
・画面中央~上部を常に見続けることになるので中盤まで必殺技の存在に気づかなかった。ゲージが溜まっており一度も使ったことがない場合はエフェクトでゲージを強調するなどの演出を入れるといいかも。
・ストーリーが進むまでのタイピング量が多い(中盤まで必殺技に気づかなかったせいかも)。
・数字の0とアルファベットのOの違いが分かりにくい。
・重視していないと思うのでしょうがないですが、視覚・聴覚的に独特の雰囲気があるにも関わらず少々ストーリーが淡白。
・キーボードの設定はいらなかったような?(皇女もキーボードを使うの?という疑問が)
・雑魚敵が増えるシステム自体はいいけれど、後半の単語が短いとどうしても抵抗出来ないことがあるので矢印で選べるようにしても良かったかも。(必殺技である程度は対処できます。)
・ボスより雑魚の方がキツイ。というよりボスの強さが弱かったり強かったりバラバラに感じた。
感想などは続きから。
【概要】
妹のグレーテルが妖菓子皇女にさらわれた兄ヘンゼルを助けだすお話。
ゲーム内容としては独特なグラフィックが特徴のオーソドックスなタイピングゲームになっています。
物語より内容重視で、堅実で粗のないゲームです。
とやかく言うような欠点はほぼありませんが、強いて言うならストーリーが淡々としていて素っ気ない感じがあるので、プレイヤーをびっくりさせるようなパンチが利いた要素があれば尚良かったと思います。
単純にタイピングゲーム部分を楽しみたい人に向いています。
想定プレイ時間:1時間
妖菓子皇女公式サイト
あとらそふとさん(作者)のブログ
↓その他良いと思ったところや指摘など
◆良い
・グラフィックが美麗かつ独特。
・文字を赤くすることでタイピングの猶予時間を表現しているシステムが上手い。(単語の長さに応じて自動で猶予時間が調節される。)
・妖菓子紹介がユニーク。ヘンゼルたちの舌出しがカワイイ。高得点。
・ザコ敵の量で難易度を変えるというのもイイ(次の単語が分かる。作る側としても恐らくメリットが多い。)。
・練習モードがタイピング練習ソフトとして優秀。ちなみに自分はホームポジションを未だに使えません。
・スコアラー(ハイスコアを目指す人)も楽しめる仕様やモードあり。
◆指摘や意見など
・画面中央~上部を常に見続けることになるので中盤まで必殺技の存在に気づかなかった。ゲージが溜まっており一度も使ったことがない場合はエフェクトでゲージを強調するなどの演出を入れるといいかも。
・ストーリーが進むまでのタイピング量が多い(中盤まで必殺技に気づかなかったせいかも)。
・数字の0とアルファベットのOの違いが分かりにくい。
・重視していないと思うのでしょうがないですが、視覚・聴覚的に独特の雰囲気があるにも関わらず少々ストーリーが淡白。
・キーボードの設定はいらなかったような?(皇女もキーボードを使うの?という疑問が)
・雑魚敵が増えるシステム自体はいいけれど、後半の単語が短いとどうしても抵抗出来ないことがあるので矢印で選べるようにしても良かったかも。(必殺技である程度は対処できます。)
・ボスより雑魚の方がキツイ。というよりボスの強さが弱かったり強かったりバラバラに感じた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
最古記事
最新記事
最新CM