忍者ブログ
ゲーム制作や雑記などをきまぐれに
Twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうもバカ・キングです。
とある事情により今週1杯は羽を伸ばせるのですが昨日から今日の夜頃までネット接続で問題が起きてずっと格闘しておりました次第です。せっかくの休みなのにこんなことで・・・くやしい・・・(ry

という感じで制作はこれから手をつけるところです。いまいちどこに手をつけようか決まっていないんですが、プレイヤー側ばかり進めても遊べないのでそろそろ敵さんの方もいじっていこうと思います。そろそろ管理が面倒くさくなってくるころですね。はぁ。

そういやアニメ再生コモンのヘルプのトップページが崩れてました。ああ恥ずかしい。現在は正常に表示されていますです。

拍手

PR
タイトルが思いつかなかった。反省はしていない。どうやらバカ・キングのようです。

画像面と攻撃によって敵の反応を変えるというものをいじいじ。後者はどっちかというと今回の独自歩行システムのテストをうんぬん。独自歩行システムというのはジャンプもてくてくも全部擬似的に表現してますよってことです。あくまで実験段階ですが問題なく成功しました。

画像面は歩きと上通常攻撃の暫定版が完成。

ken5

ken6

この体型で歩きというのは表現し難いです。上攻撃はまぁまぁですかね。次は何に取り掛かりましょうか。来週一杯は某恒例行事で時間が取れなさそうですけど・・・。

拍手

ジャンプの件はウェイトをほかの処理で代用することで解決しました。採用に堪えるものにはなりましたです。今日は主に画像面をいじいじ。通常攻撃モーションの暫定版が大体完成。上通常攻撃だけ動かしてみると変な動きになってました。あらら。
とりあえず前々回の記事の通常攻撃3連を5連にして残像をつけたGIFを。

ken1-2

この前は攻撃グラフィックがありましたが撤去してみました。とりあえずはこんな感じです。チープさは気にしない。あまり凝りすぎると技術的に考えてバカ・キングが死にます。技量に合わせて妥協妥協。

次はそろそろ敵を吹っ飛ばしたりしたいと思います。ここが難関。

拍手

とにかくアクエディ4をいじいじです。同タイプのツールがないため挙動が全く予想できず基本手探りです。まさに暗中模索。
今日は多段ジャンプに挑戦。空中でワープさせるだとか足元にジャンプブロック召還するだとかそんな方法ではありません。空中でもう1度ちゃんとジャンプします。まぁジャンプコマンドでジャンプしてるわけじゃないんですけどね。
ほとんどできました。おそらく3回でも4回でも何回でもジャンプできます。ところがしかし。2回目以降のジャンプの際にウェイトが入るんですがそれでおろろという動作が。ウェイトが2以上なら正常に動作しますが1なら少しおかしい動きをします。じゃあ2にしとけばいいじゃんというわけにはいきません。ウェイト2とは5分の1秒。0.2秒です。これ実際にはすんごい長くてかなり気になるんです。これだけは妥協したくないです。
本当に10分の1秒単位さんたら厄介な仕様だこと・・・。

拍手

どうもこんばんわ。ろくに睡眠が取れませんバカ・キングです。明日こそは7時間寝よう。

アクエディ4で遊んでました。
基本はアニメーション関連です。こんな感じになりました。

ken1
立ち状態。2パターン。

ken2
ダッシュ。4パターン。

ken3
ジャンプ。6パターン。

ken4
通常攻撃3連。1回あたり3パターン。ちなみに剣三郎と攻撃グラフィックとで分けています。

鞘はいろいろと邪魔で不必要だったので取っ払いました。斬りモーションはまだまだ模索中です。剣に残像をつけたりしたほうが良いかもしれません。歩きグラフィックはまだありません。あるっちゃありますが・・・すごく・・・すり足です・・・。
パターンを多くしすぎるとどうしてモーションがのっそりしてしまいますし、容量の肥大化、作業時間の増加などを招くので、いかに少ない枚数で綺麗に見せられるかということも大切ですね。難しい。
ちなみに通常攻撃3連は実際に作りました。少してこずりましたが何とか成功です。キャンセル発動の第一歩。

いやあやっぱり視覚的な作業は楽しいですねえ。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
フウ
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
最新CM
[03/12 Opera Mini crUmn]
[01/08 バカ・キング]
[01/07 K_]
バーコード

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]