ゲーム制作や雑記などをきまぐれに
Twitter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定期テストより外部模試の方が成績が良いバカ・キングです。あ、デフレスパイラルが起きているかは知りませんです。
サイトをちょこちょこいじっておりました。とりあえず使われることは無いだろうBBSにメニューをくっつけました。FireFoxさん崩れすぎーしっかりしてーと嘆いておりましたがIE系は自動修正的な処置がされるのに対してFireFoxさんはコードに忠実に表示するので崩れていたようです。・・・とはいっても色が反映されないとかは分かりませんですね。HTMLに直接スタイルを書き込んでやれば大丈夫(だからBBSとブログの色は正常)なんですけどそれではスタイルシートを使っている意味がないです。うーん。
関係ない話。巷でSDカード類の価格が暴落しております。2GBが105円ですって。自分も過去にブログでMicroSD2GB800円!お買い得!とか言ってた記憶があります。
送料があると結局800円ほどになるようですが某ヤッホーショッピングではMicroSD2GB送料込み永久保証付きが300円未満だったりします。
何はともあれ激安ではありますが全く使っていないSDが3枚ある自分にはどうでも良い話なのかもしれません。
サイトをちょこちょこいじっておりました。とりあえず
関係ない話。巷でSDカード類の価格が暴落しております。2GBが105円ですって。自分も過去にブログでMicroSD2GB800円!お買い得!とか言ってた記憶があります。
送料があると結局800円ほどになるようですが某ヤッホーショッピングではMicroSD2GB送料込み永久保証付きが300円未満だったりします。
何はともあれ激安ではありますが全く使っていないSDが3枚ある自分にはどうでも良い話なのかもしれません。
PR
サインコサインバカ・キングです。テスト終わりました。これで勝つる!
ウディタの話をしたいところですがまだ一段落ついてないのでMIDIの話
MIDIはあまり詳しくありませんがPCに音を鳴らさせるファイルですね。入ってる音源で全然違ってくるわけです。
んで、自分は特に音源とか購入していなかったので音源は変えれないーと思ってたんですが最初から幾つか入ってるんですね。入っていたのは「SoundMax Wavetable Synth」と「Microsoft GS Wavetable SW Synth」。まぁ誰のにでも入ってるようですけど。ちなみに初期設定ではSoundMaxの方でした。自分はMicrosoftの方が好きです。ウディタのソフトウェア音源もコレみたいですね(`・ω・´)
ちなみに音源の変更は
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→MIDI音楽の再生 から可能です。知ってる人は知ってること。
それとというかこのことについて知ったきっかけでもあるんですがYAMAHAの音源である「YAMAH XG WDM SoftSynthesizer」というものが無料で入手できます。
MIDIにもよりますが既存のものより繊細な音を出してくれる感じがしますです。導入はそこそこ簡単ですのでぜひググってみてくださいです(・ω・)
ウディタの話をしたいところですがまだ一段落ついてないのでMIDIの話
MIDIはあまり詳しくありませんがPCに音を鳴らさせるファイルですね。入ってる音源で全然違ってくるわけです。
んで、自分は特に音源とか購入していなかったので音源は変えれないーと思ってたんですが最初から幾つか入ってるんですね。入っていたのは「SoundMax Wavetable Synth」と「Microsoft GS Wavetable SW Synth」。まぁ誰のにでも入ってるようですけど。ちなみに初期設定ではSoundMaxの方でした。自分はMicrosoftの方が好きです。ウディタのソフトウェア音源もコレみたいですね(`・ω・´)
ちなみに音源の変更は
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→MIDI音楽の再生 から可能です。知ってる人は知ってること。
それとというかこのことについて知ったきっかけでもあるんですがYAMAHAの音源である「YAMAH XG WDM SoftSynthesizer」というものが無料で入手できます。
MIDIにもよりますが既存のものより繊細な音を出してくれる感じがしますです。導入はそこそこ簡単ですのでぜひググってみてくださいです(・ω・)
サイトのほうをちょっとだけ修正。外見もほとんど変わってませんけど。とりあえずこのブログの右側のメニューと記事との隙間が少し縮まったと思います。今までは無理矢理隙間を作ってカラム落ちってのを防いでたんですが無理があったんで再度修正しました。これでどんな文字の大きさでもデザイン崩れしません。もう一度BBSにメニュー付けてみようかしら。
ですが相変わらずFireFox先生は駄目です。色の設定が反映されなかったりGAMEのダウンロードするアレの表示が崩れてたり。しっかりして!
ちなみにSafari教授はGAMEのダウンロードするアレが表示すらされません。(それ以外は無問題)アレがMicrosoftのサービスなあたり何か嫌がらせ的なものを感じます。というか一番酷いのはそのMicrosoftのアレ。IE7でそれが使われているページを開くと自動的にダウンロードしようとするじゃありませんか!コレは酷い。自分がOrbitのダウンローダー入れてるからかもしれませんけど。
何か手を打つべきですかね。
ちなみに数値入力コモンは完成しました。次のコモン作成にうつります。
ですが相変わらずFireFox先生は駄目です。色の設定が反映されなかったりGAMEのダウンロードするアレの表示が崩れてたり。しっかりして!
ちなみにSafari教授はGAMEのダウンロードするアレが表示すらされません。(それ以外は無問題)アレがMicrosoftのサービスなあたり何か嫌がらせ的なものを感じます。というか一番酷いのはそのMicrosoftのアレ。IE7でそれが使われているページを開くと自動的にダウンロードしようとするじゃありませんか!コレは酷い。自分がOrbitのダウンローダー入れてるからかもしれませんけど。
何か手を打つべきですかね。
ちなみに数値入力コモンは完成しました。次のコモン作成にうつります。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
最古記事
最新記事
最新CM